MR認定試験対策.com

MR認定試験の受験者に向けた対策情報をまとめたブログです

【MR認定試験対策】効率の良い勉強法について

MR認定試験のオススメ勉強法について紹介します。

MR認定試験のテストに出てくる用語は、薬系の方には馴染みが多いと思います。しかし、非薬系の方にはカタカナが多く少し厳しいテストとなっているのではないでしょうか。

そこで、今回は主に非薬系の方にオススメのMR認定試験の勉強方法を記載いたします。

正誤問題から解く

f:id:YAKUGAKUkun:20170510185221p:plain

結局のところ、問題を解かないと合格はしません。MR認定試験は、マークシート形式であり、正誤問題、三者択一、五者択一から構成されます。

 

難易度はもちろん 五者択一>三者択一>正誤問題 となっており、正誤問題は比較的簡単な問題となっております。いきなり全て解こうとするのではなく、まず正誤問題のみ解いてみてください。

正誤問題のみならば、そこまで苦にはならないはずです。

 

もちろんこの勉強方法だとわからない単語がでてきます。最初は問題文と答えを丸暗記してOKです。わからないところは後ほど、製薬企業の研修での講義で解決すれば問題ありません。

講義後に三者択一、五者択一に手を出す

f:id:YAKUGAKUkun:20170510190243p:plain

三者択一、五者択一問題は理解していないと難しいです。そのため、最初にに手を出すと非常に効率が悪い。

 

研修での講義後に三者択一、五者択一問題に手を出すのがベストでしょう。ポイントは、講義後にテキストや配付資料で復習をせず一気に問題を解き始めることです。

 

研修はMR認定試験対策だけではありません。日が経つにつれて激務となっていきます。まず問題を解いて、その後、不明点をテキストや配付資料で調べて、時間を有効活用していきましょう。

覚えられない単語を処理

f:id:YAKUGAKUkun:20170510191023p:plain

医療系の用語が苦手って方が多いと思います。覚えられない単語は語源を調べてみましょう。

 

たとえば、血圧の話で「アンギオテンシンⅡ」とありますよね。この言葉の意味は、アンギオは血管、テンシンは収縮の意味を表しています。

これで、アンギオテンシンは血圧をあげるホルモンと覚えることができます。

 

単語勝負をしても覚えられないものはツラいので、一回調べてみましょう。また調べたものは長期記憶として残りやすいため効率が良いと思います。

「急がば回れ」というやつですね。 

最後に

この勉強方法なら、短期間で勉強が終了します。早くて7月末には勉強が終わるでしょう。

 

参考までに、私が使用したオススメの問題集を掲載しておきます。 

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 疾病と治療(臨床) (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 疾病と治療(臨床) (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

  • 作者: 薬ゼミトータルラーニング事業部
  • 出版社/メーカー: 薬ゼミ情報教育センター
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 
MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 疾病と治療(基礎) (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 疾病と治療(基礎) (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

  • 作者: 薬ゼミトータルラーニング事業部
  • 出版社/メーカー: 薬ゼミトータルラーニング事業部
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 
MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬概論 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬概論 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

  • 作者: 薬ゼミトータルラーニング事業部
  • 出版社/メーカー: 薬ゼミ情報教育センター
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 
MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬品情報 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬品情報 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

  • 作者: 薬ゼミトータルラーニング事業部
  • 出版社/メーカー: 薬ゼミ情報教育センター
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 解説が一番充実していたのがこの問題集でした。

何よりページ数が少ないため、やる気がでました。

MR認定試験 過去問題集 2017年度

MR認定試験 過去問題集 2017年度

 

最後の仕上げはこちらを使用しました。私は上の完全攻略問題集である程度の問題数こなしていたため、非常に楽に勉強できました。1冊なので仕上げ期にはオススメです。

 

早く勉強を終わらせて、自分が本当にやりたい勉強をしていきましょう。

【MRになる人へ】入社(研修)前に準備しておいたほうがいいこと【ホテル暮らし】

f:id:MRcom:20170322140225p:plain

MRの研修は長い!企業によっては半年間。

今週あたりから就職する準備物について企業から具体的な連絡が来ている頃かと思います。

他業種と比べて、MRの研修期間は比較的長いです(MR認定試験の受験資格に学習時間は必須総時間300時間以上という決まりがあるため)

 

 

それに備えて色々準備しておきたい・・・

 

でも知りたいことをそのまま企業に聞いたら怒られそう・・・

 

連絡のとおりのものさえもっていけばホントにそれでいいの?

 

 

 

 

わからん!

 

 

 

というアナタに。

準備しておいたほうがいいものやことについてまとめてみましたのでご参考にしてください。

  

準備しておいたほうがいいもの9つ

①現金

②革靴

③シャツ、Yシャツ

④私服

⑤スマホの充電器

⑥延長コード

⑦耳栓

⑧アイマスク

⑨常備薬

①現金

現金3万円程度

は、絶対に用意しておいたほうがいいです。

突発的になにか必要なものがでてくるかもしれないからです。

(もっていった名刺入れが不適切と言われてしまった!髪色がまだ明るい!かぜひいちゃった!など)

企業によってはクレジットカードが使えない辺境の地で研修をする場合も。

ある程度の現金は必ずもっておきましょう。

②革靴

革靴 男性2種類 女性3種類

男性は2種類もあれば十分でしょう。

マナー上、ベルトの色と同じ色で揃えるのがベターです。

また私服用のくつは1種類はもっておきたいですが、あまり多いと邪魔になりますので多くても2種類程度におさえましょう。

同期2人で同室なんていうこともめずらしくありませんから、かさばらないほうがいいです。

女性は2種類か3種類あると便利です。

ヒールの大中小用意しておくと服装にあわせられますからね。

ただ多すぎると大変ですから3種類程度にとどめましょう。

ちなみに女性は個人部屋であることが多いですから、かさばるかどうかは男性ほど気にしなくてもいいかもしれません。

③シャツ、Yシャツ

Yシャツは白が無難

男女共通ですが、1週間過ごせるくらい(5着程度)はあるといいですよ。

洗濯できるのは土日になることがほとんどです。

④私服

私服が必要な機会もそこそこある

部屋にもどったあとの寝巻やパジャマだけでなく、おでかけ用の私服も2着程度もっておきましょう

急きょ同期から「飲みに行くか!」なんてお誘いを受けることも。

おしゃれでなくとも最低限のものは用意しておきたいですね。

どうしても困ったら土日に買いに行くという手段もあります。

⑤スマホの充電器

忘れがちな充電器

重要です。

忘れてしまって同期にいちいち借りていたら迷惑がられますよ。

⑥延長コード

今後の出張の場面でも便利な延長コード

あると便利です。

ホテルのコンセントは部屋によって変な位置にあることもしばしば。

古いとこだとなおさらです。

寝る前にスマホをいじりたくても残量1%!なんてことがあっても延長コードがあれば問題ありませんね。

スマホ命な人はもっていきましょう。

⑦耳栓

いわゆる黄色の耳栓

地味に重要です。

周りの音が気になる人はぜひもっていきましょう。

同期2人で同室になったら、相手のイビキがうるさくて寝れないなんてことも。

⑧アイマスク

オススメはジェラピケのアイマスク

目をつぶってもなんとなく明るい。

気になる。

眠れない。

朝きつい。

研修中眠い。

なんてとても辛いです。

それが3ヵ月以上続くとしたら、私なら発狂しちゃいます。

そんな方はアイマスクで視界をシャットアウト!

しっかりと睡眠を確保することも社会人としては重要な仕事のひとつです。

神経質な人にとっては重要アイテムですね。

ちなみに私はジェラピケのアイマスクがふわふわで好きです。

⑨常備薬

わたしの常備薬はロキソニン

かぜ薬、胃腸薬は会社からもらえることもあります。

でも自分専用の常備薬をもっておいたほうがよいでしょう。

ストレスがかかったときにどんな症状がでるかは、自分がよく知っているハズ。

 

 

 

 

<番外編①>しておいたほうがいいこと3つ

①歯は直しておいたほうがよい

②髪色はもどしておいたほうがよい

③スマホはバックアップをとっておいたほうがよい

①歯は直しておいたほうがよい

冒頭にも書きましたが研修期間は長いです。

治療が必要な方は今からでも間に合います!

歯医者さんでお早めに処置を!

②髪色はもどしておいたほうがよい

社会人1年目のしょっぱなです。

第一印象、とっても大事です。

ちょっと明るめでもおじさん方の目線はきついですから常識的な色にしておきましょう。

③スマホはバックアップとっといたほうがよい

スマホを研修中失くすことも。

今のうちにバックアップをとっておきましょう。

親機のパソコンをもっていくのも手ですが、この機にクラウドにバックアップをとる方法に変更してしまうのも手です。

 

 

 

<番外編②>もっていかないほうがいいもの2つ

①参考書(いわゆる青本、オレンジ本など)

②ギターなどの楽器類

①参考書(いわゆる青本、オレンジ本など)

勉強のための参考書は使いそうで使いません。

薬系の方は勉強熱心な方が多いので保険にもっていきがちですが、まったく使わなくても勉強できます。

MRは認定試験用のテキストを会社から支給されますのでそれをマスターしましょう。

問題集なども薬系用でなく、MR用のものがあります。

個人で買う場合はAmazonが便利です。

②ギターなどの楽器類

今では笑い話ですが、頭の悪い新人がギターを研修所にもってきたことがありました。

音楽が好きなのはわかりますが、場をわきまえましょう。

 

私もあの頃は若かった・・・。

いえ、なんでもありません!(笑)

 

どうしてももっていきたい場合は、事前に企業の研修担当者に確認しましょう。

 

まとめ

以上です。

困ったら企業に確認するのが一番いいです。

ただし、思い立ったその言葉の通りに聞かないよう気をつけてください。

もし企業の方に確認したければ、一度ご両親か社会人の友人に相談しましょう。

学生気分で質問すると大ケガをすることもありますからね・・・

お気をつけ下さい!

そして4月からがんばってください♪

では。

【会社別に】MR認定試験対策問題集【比較してみた】

MR認定試験対策問題集 比較表 (※価格はamazon調べ)

 今回は、MR認定試験の対策に使う問題集についてまとめてみました。

MR認定試験対策の問題集を出版している業者はそんなに多くなく、ほとんどの受講生がこの2つのどちらかを使っています。

 

f:id:MRcom:20170216153633p:plain

 

ためになったのは薬ゼミ問題集

どちらも使った身からしますと、わたしは薬ゼミ問題集のほうがよかったです。

結局、両社とも買っちゃったんですが(TAC→薬ゼミの順)。

解説の丁寧さと、テキストとの親和性が高かったことが安心につながりました。

 

 

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬概論 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬概論 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

  • 作者: 薬ゼミトータルラーニング事業部
  • 出版社/メーカー: 薬ゼミ情報教育センター
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

 項目別に比較してみました。

 

価格

価格はTACのほうが安いです。

薬ゼミは4冊ですから、すべてそろえると1万円を越えます。

ですがたとえば薬剤師免許をもっていると、医薬品情報と疾病と治療の2科目は免除になりますから医薬概論の1冊だけ買えば済みます。

そういう意味では薬ゼミの方が安く済みます。

 

問題、問題数、掲載順序、テキスト参照ページ

 

問題に関しては大きく違います。

 

まず、TACは過去問のみです。

しかし丸4年分ですので傾向と対策をつかむのに最適です。

掲載順序は、過去問の問番号どおりにならんでます。

(イメージ:第20回(1、2、・・・80問)、第21回(1、2、・・・80問))

 

 

 

一方、薬ゼミは過去問が3年分載ってます。

それ以外にオリジナル問題がたくさんあります。

掲載順序は、範囲別になってます。

(イメージ:第1章(43問)、第2章(38問)、・・・第5章(45問))

 

加えて、 テキスト参照ページ、つまり問題文と解説がMRテキストのどのページから出ているかが載っています。

(例:問31 MRテキスト P81、82参照)

 

これがけっこう便利です。

探したい箇所がすぐに見つかるので余計な手間が省けます。

(私はココが好きでした)

 

テキスト改訂

TACはテキストの改訂を反映せずに、古い問題でもそのまま載せています。

しかし、たとえば医薬概論は法規などが関係する科目です。

法律は毎年のように変わるので改訂を反映していないと答えが変わることがあります。

そのため、TACで医薬概論を勉強するときは注意が必要です。

 

一方、薬ゼミはテキスト改訂を反映し逐一アップデートしています。

 

解説

TACは一言で簡潔です。

 

薬ゼミは丁寧でボリュームがあります。

 

サイズ

TACはA5です。

つまりA4の半分のサイズです。少し厚みがあります。

 

薬ゼミはB5です。TACより一回り大きいです。

1冊あたりはTACより薄いですが、4冊全部もつと厚いですしそれなりに重いです。 

まとめ

手軽さ重視の方は、TAC問題集

安心重視の方は、薬ゼミ問題集

 

 

がいいと思います。

 

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬概論 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

MR認定試験 完全攻略 問題集 2017 医薬概論 (完・全・攻・略PERFECTシリーズ)

  • 作者: 薬ゼミトータルラーニング事業部
  • 出版社/メーカー: 薬ゼミ情報教育センター
  • 発売日: 2017/04/11
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

2017年の新人のために

第23回MR認定試験を終えて

受験生の方、ホントにお疲れ様でした。

昨日の解答は参考になりましたか?

今年は3500人近い方が受験されたんですね~

となると気になるのは合格できるかどうか!

 ご参考までに貼っておきます。

mrcom.hatenablog.com

 

社会人1年目は波乱万丈でしたか?

仕事勉強に・・・

そんな思いを共有しましょう。

来年の皆さんの後輩たちのためにお役立ち情報をシェアしていきたいので、参考までに実際によくつかったものを教えてください♪

不活化ワクチンのゴロ、覚え方

逃げるは恥だが役に立つ

逃:本脳炎

る:インフエンザ

は:傷風

じ:フテリア

だが

役に:百日

立つ:不

 

※生ワクチンはそれ以外と覚える

麻疹のゴロ、覚え方

マシンガントーク

麻疹(ましん)→マシンガントーク→カタル(語る)症状

 

※麻疹(はしか)・・・空気感染し、カタル症状(咳嗽、鼻汁、結膜充血)を呈する

Copyright © 2016 ブログ名 All rights reserved.